海外(国際)営業経験30年以上!スティーブ斉藤の海外セールスのスキル・コツ[オープニング編]
スティーブ斉藤です! 私はアメリカで海外(国際)営業を30年以上行っております。日本ではトップセールスマンの方も海外で営業活動で苦戦する例も少なくありません。日本と海外の国では文化、習慣の違いもあります。 海外(国際)営業でセールス・営業経 […]
スティーブ斉藤です! 私はアメリカで海外(国際)営業を30年以上行っております。日本ではトップセールスマンの方も海外で営業活動で苦戦する例も少なくありません。日本と海外の国では文化、習慣の違いもあります。 海外(国際)営業でセールス・営業経 […]
下記メキシコ政府からの報復関税に関する正式発表された記事を基にしております。 メキシコの税制はNAFTAやmaquiladora等から非常に複雑で、具体的なHC Codeをもとに、メキシコのCustoms Brokerに問い合わせをすること […]
6月15日、米国貿易代表部(OTA)は、1,333品目の内、818品目に25%の関税を追加徴収すると発表しました。 7月6日より、実施される予定です。 このリスト(追加関税-June2018-List1)には、ボートモーター、航空機部品、食 […]
メキシコは、6月5日にDiario Oficial(メキシコの米国連邦の官報に相当)に、メキシコ原産のスチールとアルミニウムに関する232に対する報復関税に関し、次の内容を掲載した。 重要なことは、IMMEX(マキラドーラ)取引には適用され […]
アメリカ在住、3人合わせて「国際物流経験100年以上!」。スティーブ斉藤(Steve Saito), 赤岩寛隆 (Hirotaka Akaiwa), 大畑勲 (Isao Ohata)で構成される、Logistics Learning Aca […]
2018年6月1日より、航空、海上共に中国(全土)輸入・輸出貨物について、中国税関により新たに貨物事前情報提出制度が適用される事となりました。 それに伴いインボイス、B/L記載項目も以下の通り増える事となりました。 —̵ […]
米物流業界紙によると米国海事同盟(USMX)と国際荷役協会(ILA)は本年9月30日に期限切れを迎える現行協定の見直しのための協議を6月5日から7日にかけて行うという。 両社はさる3月22日、23日の協議で、交渉の最大の議案であった「自動化 […]
米国商船協会は3月、サンペドロエリア両港(ロサンゼルス港、ロングビーチ港)の2月のコンテナ滞留時間の統計を公表した。 両港のコンテナ滞留時間は、同港が歴史的なコンテナ数量を記録した2月であるにもかかわらず改善が見られたと評価した。 コンテナ […]
FDAは、食品業界からの要望に応え、食品製造業に対し2018年7月までに、中小の販売業者に対し2019年7月までに、成分内容の表示のラベルの変更を要請していたが、これを2020年1月と2021年1月まで、延期する予定である。
4月2日、同局のコミッショーナー レベッカ・ダイン氏は米国に寄港する全ての船舶運行会社に港でのコンテナのフリータイムやフリータイム後の超過滞留費、コンテナを引き取ったあとの空コンテナ返却の滞納費用などを対象として報告するよう要請した。 これ […]