米国への荷動き増加!|日本海事センター(Japan Maritime Center)、2020年8月の荷動き量を発表!
9/24/2020に日本海事センターのウェブサイトで8月の荷動き量が発表されました。 2020年8月のアジア(18ヶ国・地域)から米国【アメリカ】へのコンテナ荷動き量は、1,825,758TEU(約182.6万TEU)でした。 この数字にあ […]
アメリカ在住、3人合わせて国際物流経験100年以上を誇る、Steve Saito, Hirotaka Akaiwa, Isao Ohataで構成される、Logistics Learning Academy(ロジスティックス・ラーニング・アカデミー)がお届けする、国際物流ニュース。未だ現役で活躍中の3人がアメリカからホットなニュースをお届けます。
9/24/2020に日本海事センターのウェブサイトで8月の荷動き量が発表されました。 2020年8月のアジア(18ヶ国・地域)から米国【アメリカ】へのコンテナ荷動き量は、1,825,758TEU(約182.6万TEU)でした。 この数字にあ […]
1月24日、PMSA(太平洋海事商船協会)とロサンゼルス港湾局、今年の港の見通しを紹介する「State of Port (ステート・オブ・ポート) LA港」を開催した。 挨拶にたったロサンゼルス港湾局長のジーン・セリカ氏は冒頭、このイベント […]
米物流業界紙によると米国海事同盟(USMX)と国際荷役協会(ILA)は本年9月30日に期限切れを迎える現行協定の見直しのための協議を6月5日から7日にかけて行うという。 両社はさる3月22日、23日の協議で、交渉の最大の議案であった「自動化 […]
米国商船協会は3月、サンペドロエリア両港(ロサンゼルス港、ロングビーチ港)の2月のコンテナ滞留時間の統計を公表した。 両港のコンテナ滞留時間は、同港が歴史的なコンテナ数量を記録した2月であるにもかかわらず改善が見られたと評価した。 コンテナ […]
4月2日、同局のコミッショーナー レベッカ・ダイン氏は米国に寄港する全ての船舶運行会社に港でのコンテナのフリータイムやフリータイム後の超過滞留費、コンテナを引き取ったあとの空コンテナ返却の滞納費用などを対象として報告するよう要請した。 これ […]
3月22,23日、米国海事同盟と国際港湾協会の労使交渉が再開され、次の新たな6年の契約内容の延長について、活発な意見交換が行われた。 米国東海岸からガルフ湾までを網羅する港湾の従業員を代表する国際港湾協会と、経営者を代表する米国海運同盟の両 […]
FMC(米連邦海事局)は、2018年2月28日、海事法に違反した複数のNVOCCに罰金を課した。 FMCの広報によると、罰金が課されたのはGOLDEN PADLOCK LLCやYOUNG-KO TRANSなどのNVOCC6社となっており、罰 […]
熱帯性低気圧「Harvey (ハービー)」は、未だにヒューストン地域で広範囲に渡り洪水被害を引き起こしています。 テキサス州ブラウンズビルからルイジアナ州レイクチャールズにかけての湾岸沿いの鉄道運送業務は、 現在[8/28]、水害や暴風雨の […]
皆さんは山崎豊子さんの小説「沈まぬ太陽」をご存知だろうか? 渡辺謙主演で映画にもなり、また 上川隆也主演でテレビでも放映されたので、知っている人は多いのでは。 この物語の主人公は職場の先輩上司に推薦され、日系大手航空会社の組合委員長に就任す […]